13期 第3回研修 5月3,4,5日

ついに三回目。

皆がお互いに打ち解けてきた!?という感じで迎えた今回。
11期卒業生で高校生スタッフ唯一の二年生。
ちょっぴりお兄さんなたけるがお送りいたします!

GWの中程行われた今回の研修に臨まんとするスタッフ達。
その顔にはワクワクと緊張が混じります…。
何故なら今回の予定には…
“二日目からは12期川の学校同窓会”
そう、13期としては初めて川ガキと触れ合うのです!

不安と緊張とワクワクを心に抱いて一日目。
上流まで車で移動して6kmのカヌーツーリング。
色んなカヌーに乗り換えながら休憩を交えつつ下って行きました。
急な流れの隙間を捉えてそこで待機する(エディキャッチ)
急流を上流向きに45°の角度で横切る(フェリーグライド)等々
「子供と一緒に遊ぶ」という事に重点を置いた技術を皆で勉強しました。

戻ってきて晩御飯を食べたら皆が待ちに待った?
「スタッフ役割発表」の時間がやってまいりました。
高校生はBS(バックスタッフ)。物品の管理や取り付け、撤収などがお仕事です。
モットーは「皆が不便じゃないように!!」自然と気合も入ります!

さぁて寝よう!と思ったら何やらみんなが騒がしい…
なんの騒ぎだと思ったら僕の誕生日だというのです。
誕生日を当の本人が忘れていちゃ世話ないね!皆ありがとう。

二日目。

僕は物凄い早起きをしました。なんと五時起き。
11期川ガキ一の寝坊助がで。昨日の気合の影響か?バックススタッフの朝は早い。
潜水橋からの飛び込みは今までの暑さを吹き飛ばしてくれました!!
やっぱり川は飛び込みだよ。飛び込み。
戻ってきたらお昼を食べて、ついについについに…

川 ガ キ が や っ て き た
つ い で に 雨 も や っ て き た

うえぇー!?さっきまで晴天だったじゃないかッ!?
感動の再会(僕らは初会)もつかの間、急いで荷物と川ガキを十角へ。
13期スタッフの自己紹介後、CDさんを新CDに入れ替えて土砂降りの中テント設営!
僕たちBSは見回りながらお手伝い。新CDさん声が出てないぞ!
設営完了して着替えていたらまた快晴に。お天道様は空気が読めるお方のようだ。

さぁて遊び遊び!僕は下流の流れ担当です。
ビオビオにさぶちゃん号(カヌー)と救急セットを使って先に到着地点へ。
待っていたら川ガキたちがどんぶらこっと流れてきました。流し川ガキ…
そのあと飛び込みながらしりとりをする「しりとり飛び込み」や
川ガキをビオビオにのせて瀬を下ったりしました。

夜になって焚火を皆で囲って野田さんの夜話…
川ガキには少し眠たい話だったかも…?僕なりに聞いて出した答えは
「禁止だけで終わらせようとする教育では、心は育たない」という事でした。
スパルタで生まれるのは怠ける方法、禁止で生まれるのは狭い世界だけです。
それに疑問を持つ習慣とか、質問の仕方とか国語的な教育は心を深めるものではないか?と理系コースの高校生が考えていました。









 

 









三日目

研修&同窓会最終日。僕は飛び込み担当になりました。やったね!
飛び込みと名前にはあるものの実際やったのは
飛び込み→そのまま泳いだり潜ったり→ナマズ突いたどー!→カヌーで下って帰ろう!
と、選り取り見取り。
こうして同窓会は幕を閉じたのでした。

しかし研修はまだまだ続く!撤収作業&振り返り!
しかしここでハプニング。スタッフの一人が振り返りの途中でダウン。脱水症状でした。
これがスタッフで振り返りだったからよかったものの子供だったら、考えると…

こうして各々に課題を残して研修が終わりました。
実際に触れるというのはやっぱり大切ですね。頭で想定するだけじゃいけない。
弱点を克服して子供に尊敬の眼差しで見られるスタッフになりたいです!
次回研修も頑張るぞ!

たける・高校生スタッフ

Copyright 2012 吉野川シンポジウム実行委員会 All Rights Reserved.