吉野川シンポジウム実行委員会
 
学級日誌
Back Number
第5回キャンプ 10月8〜10日(吉野川中流:善入寺島)
   
第4回キャンプ 9月17〜19日(吉野川支流:鮎喰川)
   
第3回キャンプ 8月19〜21日(吉野川上流:本山町)
   
第2回キャンプ 7月16〜18日(吉野川支流:穴吹川)
   
第1回キャンプ 6月18〜19日(吉野川下流:第十堰北岸)
   
第5回研修 6月11・12日(直前ミーティングと研修)
   
第4回研修 5月14〜16日(技術研修)
   
第3回研修 5月3〜5日(吉野川カヌー川下りキャンプ研修)
   
第2回研修 4月9・10日(野外生活技術・キャンプカウンセリング)
   
第1回研修 3月20・21日(川の学校のねらい・第十堰の遊学)
   
 
  スタッフが書いてるよ  
  第4回研修 5月14〜16日
 技術研修
 
   
   今回の研修ではや4回目! 清流穴吹川へいざ出発!

 KS(キッチンスタッフ)は買出しへ 残りのスタッフは資材の積み込みへ そして高速に乗りちょっとしたドライブ気分!?

 白人の瀬到着!スタッフみんなが「きれい」の連発!!魚が見えるほど水が透き通っていました。早速六角テント、ムーンライト設営、だが意思がいっぱいでごつごつでした。去年は砂が多かったらしいが、だけどみんな手馴れたもので研修の成果が出てるぞ!

見釣りに挑戦!  午後から研修もりだくさん、まずは見釣り、竹の先端部分を切りその先に糸を結びハリをつけるという単純なもの、だがこれが意外に難しい水中メガネにシュノーケルで水中に潜り込み見えている魚を釣るというもの。今回はつれる魚がいなかったということもあり全滅!

待ちに待った飛び込み♪ 気を取り直して、次は川流れて鮎の大群を間近に見れていっしょに泳ぐというなんと贅沢な研修でしょう。そして待ちに待った飛び込み。順番に一人づつ飛び込みました。少し高かったけど、みんなえらいぞ!!オーパのバクテンすがかった〜。まだ研修は続きます。

たき火を囲んでのミーティング  次は個人的に好きな釣り。それも毛ばりで、みんな試行錯誤しながらよく釣っていました。何が釣れたか忘れたが・・・。その間に食事が出来上がり。いつもキッチンさんありがとう。夜はたき火を囲んでのミーティングもう残り少ない研修なのでみんな安全管理など真剣に話し合いました。

さすがちち!だけど・・・ 2日目は早朝から撤収して、善入寺島で川島町やシンポのみなさんと台風で流れ着いたゴミの清掃作業をしました。川をきれいにするのも川の学校の精神です。みんな暑い中お疲れ様でした。昼食前に川での泳ぎ方研修、対岸に泳いで渡ります。まずはちちが手本を見せてくれました。さすがちち!だけどおなかが出てなかったらもっと良かったのに・・・これが結構流されて難しかった。あとはみんながカッパのように川の流れに身を任せて楽しそうに流れていました。

がさ入れはチームワークが大切! 午後から北岸にてがさ入れをしました。四手網も使ってのみんなでの共同作業、だが全然捕れてな〜い。(この先少し不安)だがその後かに、しまどじょう,手長えび等とれてました。

  そしてお堰でふりかえり、今日使ったシュノーケルの便利な反面危険な事もあることなど話し合いました。

 さて次は最後の研修です。まだ不安な面もあると思うけどみんなで協力して、いい研修にして行こう。
 
     
 
報告:にっしー(川の学校第5期スタッフ)