吉野川シンポジウム実行委員会
 
学級日誌
Back Number
第5回キャンプ 11月21〜23日(吉野川中流:善入寺島)
   
第4回キャンプ 9月20〜22日(吉野川支流:鮎喰川)
   
第3回キャンプ 8月21〜23日(高知県地蔵寺川)
   
第2回キャンプ 7月18〜20日(吉野川支流:穴吹川)
   
第1回キャンプ 6月20・21日(吉野川下流:第十堰北岸)
   
第5回研修 6月13・14日(直前ミーティングと研修)
   
第4回研修 5月30・31日(キャンプカウンセリング・川遊び)
   
第3回研修 5月2〜5日(実地研修)
   
第2回研修 4月18・19日(野外生活技術)
   
第1回研修 4月4・5日(川の学校のねらい・第十堰の遊学)
   
 
  スタッフが書いてるよ  
  第3回研修 5月2〜5日
実地研修・8期の同窓会
 
   
  スタッフ研修ももう3回目、今回は1泊多い2泊3日、そして2日目には8期川ガキ同窓会も合流するという今までと違った内容。どうなることかとワクワクドキドキ。

1日目
9期スタッフが集まったところで積み込み開始、今回は8期のこどもたちが来ることもありいつもより大荷物。しかしさすがに慣れてきたのかテキパキと動き、あっという間に積み込み完了。昼食に、ははの美味しい焼きそばを食べて、いざ研修の地、善入寺島へ。

カヌーツーリング!善入寺島についたらテント設営、すばやく着替えてカヌーツーリング! 約8キロの距離を下りながら、安全な川下りの基本やカヌーならではの遊び方、魚も住める伝統の護岸方法などを学びました。

そして晩ご飯・・・うまっ!カヌーをこいだ後はみんなよく食べるね。食後にはいよいよパート発表、9期スタッフそれぞれに受け持つ役割が言い渡されたのであります。その後のパートミーティングではスタッフの熱い気持ちと決意がビシビシ感じられましたぞぉ。こどもたちよ早く来い、一緒に楽しもうぜぃ!

アメゴ(アマゴ)を食しつつの懇親会そして夜の部、つり名人玄さんとちちが釣ってきてくれたアメゴ(アマゴ)を食しつつの懇親会。ちちが作ってくれた竹串にアメゴを刺し塩を振り、焚き火で焼くのです。これがまたうまいんだなぁ〜。こうして宴は盛り上がり・・・1日目の夜は更けてゆくのでした。

ガサガサ2日目
朝食後、遊び場の下見。ガサガサ・釣り・シュノーケリング、どんな遊びができるか、安全に遊ぶにはどうするかスタッフみんなで感じ、考えました。昼食後、川ガキが続々と集合。昨日合流した8期スタッフとの再会で盛り上がり、はやくも同窓会の雰囲気。

ちちの「同窓会開始」の挨拶後、班ごとにテント設営そしてお待ちかね、遊び班に分かれて川へGo! 5月とはいえ水はまだ冷たい。ところが魚突き組みには2時間近くも(!)川に浸かってる子もいて、おまけにコイ・フナあわせて5匹をゲット!
カヌーキャンプ地に帰るとカヌーに乗っていた子たちはすでに川原で野球をしていて、川原には焚き火で沸かしたドラム缶風呂が。川での遊びを満喫しているこどもたちにおどろき・・・恐るべし川ガキ。

夕食は班ごとに。沢山遊んだ後のご飯はこれまたうまいっ!獲ってきた魚のから揚げもうまかったなぁ。ご飯の後はフリータイム、焚き火、竹や木でクラフト、テントでカードゲーム、歌う、踊る、寝る、ハイテンションで走り回る・・・それぞれの夜を楽しんでいました。

3日目
小鳥たちのにぎやかなさえずりで目が覚める。外に出ると、夜にそうっとテントに押し込んだはずの子が外で寝ている・・・まぁ、風邪ひかなきゃOK、それが川の学校。

野球朝食後、流れ・魚突き・カヌー・野球・テントでのんびり など遊び班に分かれてGo!
こどもたちとも馴染んできたのか、カヌーでは女の子3人組に3回も沈させられヘトヘト・・・でも、きっちりと沈め返したった(ふっふっふっ)。やっぱり川は楽しいなぁ。おとなも子どもも一緒になって遊べるのが良いねぇ。他の班の子たちもそれぞれの遊び場で楽しんでいたみたいで、色んな遊びを子どもたちに提供してくれる川は、やはり偉大だ。

みんないー顔お昼ごはん、子どもたちと過ごす時間もあとわずか。一緒に遊んだ子どもたちの笑顔、みんないー顔してた。なんだか大変だったけどとっても楽しかった。そして色んな失敗をして沢山気づくことがあった。9期スタッフには成長するとっても大切な時間だったと思う。
個性豊かでパワフルな8期の川ガキ・スタッフ、楽しい時間をありがとう!また、川で会おうね〜!

 
     
 
報告:さぶちゃん(川の学校第9期スタッフ)