吉野川シンポジウム実行委員会
 
学級日誌
Back Number
第5回キャンプ 11月20日〜21日(善入寺島)
   
第4回キャンプ 9月18日〜20日(第十堰北岸)
   
第3回キャンプ 8月20日〜22日(鮎喰川)
   
第2回キャンプ 7月17〜19日(吉野川上流)
   
第1回キャンプ 6月12〜13日(第十堰北岸)
   
第5回研修 6月5・6日(直前ミーティング)
   
第4回研修 5月14〜16日(同窓会にスタッフとして参加)
   
第3回研修 5月1〜3日(吉野川カヌー川下りキャンプ研修)
   
第2回研修 4月10・11日(野外生活技術・キャンプカウンセリング)
   
第1回研修 3月27・28日(川の学校のねらい・第十堰の遊学)
   
 
  スタッフが書いてるよ  
  第3回研修 5月1〜3日
 吉野川カヌー川下りキャンプ研修
 
   
  いよいよスタッフ研修も中盤。第3回は1泊2日のカヌーツーリング、野外生活術と釣り講習、そして安全管理だ。
カヌーツーリング1日目は池田からスタートし、その日は貞光の河原でテント泊。そして2日目は早起きしてみんなでおにぎりを握る。たくさんのおにぎりを乗せ、またカヌーを漕ぎ出す。途中で岩から飛び込んだり、レスキューの仕方を学んだり・・・危険箇所の確認などもする。ひたすらガンガン漕ぎ進むわけではないが、テント泊をしながらのツーリングは結構きつい。特に半分以上の人がカヌーの経験ゼロで、前回を含め今回が2回目なのだからなおのこと。みんな筋肉痛や手のまめに耐えながら、ゴールである川島町の善入寺島をめざした。しんどいといっても、やはり川の中から眺める景色はとてもすばらしい。カヌーツーリング2カヌーで下らなければ見ることができない景色、そして味わうことができないことがたくさんあるのだ。ゴールが見えてくると、うれしさと共にちょっぴり寂しさを感じ、まだ漕いでいたいという気分にもなる。しかし疲れ果てたみんなの姿を見ていると、夜の講習を予定どおりやるとはとても言えず、延期することとなった(笑)。その日は早めの就寝。みんなぐっすり眠っていた。
さすがに2日間カヌー三昧なのだから、上達も早い。いつの間にかみんなうまくカヌーを操れるようになり、1日目にカヌーに遊ばれていた姿がなんだか懐かしい。負けず嫌いな人、根性のある人、何があってもマイペースな人・・・またみんなの新たな一面を発見することができた。とくにこの2泊3日がスタッフ研修の中でも一番濃く、みんながぐっと近づくように思える。釣り講習
3日目は善入寺島の北岸で釣り講習。そして安全管理について、話と共に実際に川に入って体験してみる。あたりまえのことのように思えるが、川での泳ぎ方や向こう岸への渡り方をやってみる。カヌーでも釣りでも何でも、やはり実際に体験してみないと分からないことばかり。体験して身についたことでなければ子どもたちに伝えることはできないのだ。がさ入れでザリガニをゲット!
これまで3回の研修を重ね、スタッフ同士のつながりもどんどん深くなってきた。それと同時に、それぞれが今の自分に足りないこと、本番までにやるべきことが少しずつ見えてきたのではないだろうか。これからが楽しみだ!
研修後、それぞれの役割が決定する。そして次回いよいよ実際に子どもを迎えての実習(=川ガキ同窓会)。川ガキ同窓生は手強いぞ?!
 
     
 
報告:まきろん(川の学校皆勤賞スタッフ)