吉野川シンポジウム実行委員会
 
学級日誌
Back Number
第5回キャンプ 11月6・7日(吉野川中流:善入寺島)
   
第4回キャンプ 9月18〜20日(吉野川支流:鮎喰川)
   
第3回キャンプ 8月20〜22日(吉野川支流:穴吹川白人の瀬)
   
第2回キャンプ 7月17〜19日(吉野川上流:土佐町)
   
第2回キャンプ 7月17〜19日(吉野川上流:土佐町)
   
第1回キャンプ 6月12・13日(吉野川下流:第十堰北岸)
   
第5回研修 6月5・6日(直前ミーティングと研修)
   
第4回研修 5月22・23日(キャンプカウンセリング・川遊び)
   
第3回研修 5月1〜4日(実地研修・同窓会)
   
第2回研修 4月17・18日(野外生活技術)
   
第1回研修 4月3・4日(川の学校のねらい・第十堰の遊学)
   
 
  スタッフが書いてるよ  
  第3回研修 5月1〜4日
実地研修・同窓会
 
   
  本日も晴天なり、川ガキ研修の3回目がはじまりました〜パチパチ
徳島の山々はすっかり緑が濃くなって、田んぼにも水が張られ、春真っ盛り!
今回は3泊4日の研修で、3日目からは9期メンバーが合流しての同窓会となります。
どんな出会いがあるんだろう??

すっかり集まっていた10期スタッフはすっかり打ち解け、とても賑やかい。
みんなで荷物の積み込みをしてと・・・今回は荷物が多いね〜
ハハお手製のカレーを食べた後、研修の舞台の善入寺島へ出発!

テントや本部などの設営到着後すぐさまテントや本部などの設営。
まだまだなれないところが多く、部品をつけるのを忘れたり、場所が分からなかったりと、何かと時間がかかってしまいました。本番までにうまくできるようになろうね・・・

初日から研修は盛りだくさん、ガサガサ、竹クラフト、物干し場つくり、キャンプを見すえた研修がどんどん多くなっていきます。

みんなでカヌーツーリング2日目は、みんなでカヌーツーリング。
雨が続いたせいか水が多い!かなりのスピードで流されていきます。
たくやの怒涛の10連続ロール、チチの華麗なストリームイン、さぶちゃんしほの勇敢なカヌーはしごなど、あんな風にかっこよくなりたいね♪
私たちはといえば、座礁する人あり、沈する人あり、カヌーから飛びこむ人ありで、大騒ぎで川を下ったのでした。
自分たちができない、怖いと思ったことは子どもたちも同じように感じるってこと、そういう目線を忘れないようにしたいね。

それにしても、とにかくお腹がすく〜!ご飯の時間がほんとに待ち遠しい。
いつもご飯を作って待っててくれるハハとチエちゃんにはホントに感謝カンシャ。
今年のスタッフはよく食べる!?
今回は、食事が終わるたびに、ハハの嬉しい嘆き声がどこからともなく・・・
「いくら作ってもしっかりなくなっちゃうのよ〜お米たりない〜」

なまずの解体ショー(by タクヤ講師)午後での釣り研修では、ハンナが素敵な笑顔で大物をゲット!
気のいい酔っ払いのおっちゃんからなまずを2匹いただいたのでした。
夕食前は、なまずの解体ショーの始まりはじまり〜。(by タクヤ講師)
50センチくらいの大物、だからか、命をいただくということがリアルに感じられる。
「釣ったものは残さずいただく」のが『川の学校』のポリシー、大切なことだネ。

2日目の夜は、ついにドキドキの役割発表!
「文句は一切聞かない!」というチチの前置きのもと、悲喜こもごも(ウソ)の分担がいいわたされたのでした。でも自分の役割ができるってのはうれしいものです。
この日は頼もしい9期のスタッフが加わり、総勢30名ほどで細かな打ち合わせをしました。
10角テントはいっぱい。明日はここに30人の子どもが加わるのだね〜

遊びのフィールドを確認おまちかねの3日目、みんなで遊びのフィールドを確認しに行きます。
子どもと目線は同じ高さに、でもスタッフとしての安全管理はシビアにしていきます。
そして昼食後、9期川ガキとのごたいめ〜ん♪
「おっきくなったね〜!」所どころで9期スタッフの歓声が上がります。
嬉しそうに、少し照れくさそうにスタッフに駆け寄っていく川ガキたち。
あれ、気づけば、川ガキよりもはしゃいでる10期スタッフが多数・・・!

フィールドでの川ガキたちはちゃんと遊び方を知っていて・・・フィールドでの川ガキたちはちゃんと遊び方を知っていて・・・
カヌーですいすいと対岸まで漕ぎ出して獲物を探す姿は、大人顔負けです。
夜の時間は夜釣り、焚き火、お決まりの肝試しで盛り上がりました。
少しきっかけがあると、子どものテンションてどんどんあがっていくんだな〜
カヌーですいすいと対岸まで漕ぎ出し夜釣りチームは戻ってきたのが朝の3時、それからおこぼれにあずかった焚き火チーム。
魚をさばく手つきもすっかり手馴れて、何も心配いらないね。
結局寝るのがもったいない川ガキたち8人は、火を囲んで夜明けを迎えたのでした。

その気持ち分かる分かるって思いながら、子どもたちに付き合ったのですが、この年になるとなかなか体がいうこと聞かないのだな〜(悲

川ガキたちは、周りのことをよく見ていて・・・
自分のわがままを通したりしないし、スタッフができないことがあっても温かく見守ってくれる(苦笑
移動中、子どもがぼそっとつぶやいた・・・「俺らって幸せだよね〜こんないいスタッフに囲まれて。」
その言葉をそのまま君に返すよ、「君たちに囲まれて、スタッフも幸せです。」
この大自然の中で、川ガキたちの心も成長し、スタッフも成長させてもらっているんだなぁ・・・

すばらしい子どもたち、10期の子どもがくるのが楽しみになってきた!

実地研修の2日間を通して、私たち10期も少しずつ役割が見えてきました。
みながそれぞれの段階にいて、いろいろなきっかけと役割をもらう中で、自分なりのことを吸収しているんだろうな〜
そんなこんなでだんだんと足並みがそろっていくんじゃないかな?
あと2回、少し背伸びもして、自分の役割はもちろん果たして、お互いの足りない部分も補い合っていけるといいね。子どもたちと、よりたくさんの「遊び場」を共有できるように。

鳥の声で目覚めて、尽きることない流れに身をまかせて、自然にどっぷりつかった4日間、たくさんの仲間に囲まれてたくさんのことを感じました。みんなありがとう!
 
     
 
報告:すず(川の学校第10期スタッフ)